このサイトについて

 2019年に小池繁夫さんが「引退」を宣言したと同時に、公式な形で本人が所有している原画や以前の企画で㈱ホビーリンク・ジャパン(hlj.co.jp)と共同で作成したアートプリントや画集がまとめて案内できるHPを強く希望され、遅ればせながら誕生したのがこのkoikeshigeo.comである。しかし、そもそもどうして私のような物売り職人が自分も大好きな飛行機の絵を次々と描く巨匠にそんなことを頼まれるようになっただろうか。

 私は大人として35年以上飛行機の模型を作って来ました。もちろんその中には㈱ハセガワ様の商品がいくつか含まれています。しかし、含まれていなくても、この35年間、同社の数々の素晴らしいボックスアートを気づかずに来られた訳もありません。

 ある時からその飛び抜けて素晴らしい作品の下の隅に、いつも綺麗なローマ字で作者の名前が書いてあることに気づきました:Koike Shigeoと。その作風を覚え、彼の作品を見るとサインを確認しなくても、小池さんの絵であるることを確信できるようになったのです。

 見る度に彼の作品に対する尊敬が膨らみ、あるときホビーショーにてハセガワさんの社員に「箱絵を描いている小池さんって会場に来ることはないですか?」と気まぐれに尋ねたところ「あ、小池さんならそこに立っていらっしゃいますよ」と、背の高い、シンプルな服装の方に指が向けられたのでした。

 突然の面会に緊張しつつ私は挨拶をし、彼の作品に対する僕の愛情を述べたのです。小さな声で返礼をした小池さんだったのですが、その後、あまり表情には出さなくとも作品を褒められるのがかなり好きということが分かりました。

 そんな始まりだったお付き合いですが、数年後に話が膨らみ、素晴らしいコラボを誕生させることが出来ました:『小池繁夫名作のアートプリント』というホビーリンク・ジャパンのオリジナル商品です。なるべく多くのファンが気軽に楽しめるように、思い切った低価格での提供になっています。しかし品質では「エコノミー」商品ではありません。原画と同様の絵画用厚紙にオフセット印刷をし、小池さんご自身が細かく色合いのチェックを入れております。

 今、そのシリーズのおかげで2機のコルセアが描かれたプリントが僕の机の前の壁を飾り、それを眺めつつ毎日仕事をさせて頂いています。

 また以前からのアートプリントに加えて、小池さんの原画の販売を初めて行うことになりました。その原画のコレクションには、商品やカレンダーに利用されていない「オリジナル」もあれば、パッケージ用に描き下ろした作品も含まれます。「あ、その絵、見たことある!」と思える作品は少なくないと思います。もちろん、数週間の努力で丁寧に描き上げられている傑作ですからしっかりした価格になってしまいますが、世界で一つしか存在しない宝物を手に入れることも是非検討していただければと思います。

 

㈱ホビーリンク・ジャパン会長兼
koikeshigeo.com管理人
スコット・ハーズ